運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員松本作衞君) 現在の食管法におきましては、法律のたてまえといたしましては、あくまでも政府が買い入れましたものを配給仕組みによりまして、配給計画、配給割り当て等仕組みによりまして各国民消費者一人一人までの割り当てをし、それに対応して購入券というものを発給いたしまして、その購入券に基づいた流通だけが認められておったわけでございまして、法律上のたてまえからいたしますと、消費者が自由に好きなものをどのような

松本作衞

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員松本作衞君) 実は、いま先生から御指摘がありました政省令等で対処をいたした面もいろいろとあるわけでございまして、たとえば自主流通米でございますとか、政府買い入れ限度数量でありますとかいうような措置をとっておりまして、これは何も法律違反でもなくて法律の枠内で実施をしておったわけでございますが、いま申し上げました配給制度につきましては、これは法律上やはり、配給計画、配給割り当て、それを裏づけるものとしての

松本作衞

1981-06-02 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府委員松本作衞君) この第八条ノ四の緊急事態におきます措置につきましては、実はこの法律上、米穀の割り当て購入券の発給その他配給に関し必要なる事項政令をもって定めるとあるわけでございますが、どういう事態になるかによってこの政令の中身が変わってまいるというふうに考えておりましたので、政令見込み事項としてお示しできなかった次第でございますが、一般の場合には、現在の法律において配給制度が、配給計画、配給

松本作衞

1981-05-13 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

その過程におきまして自主流通米制定でありますとか、小売と消費者との結びつきの廃止でありますとか、または品質別価格制度でありますとか、さらには限度数量制定というようなことで、食糧需給事情の実態に合った改善をしてまいったわけでございますが、この法律の基本であります流通面におきましては、配給制度というものを前提にして組み立てられておりまして、現在の法律によりますと、この流通につきましては、配給計画、配給

松本作衞

1981-05-13 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

○松本(作)政府委員 従来運営上実施をしてまいりました自主流通米等につきましては、これは食管法の中で「命令以テムルモノヲ政府ニ売渡スベシ」ということになっておるわけでございますので、この「命令以テ定ムルモノ」という考え方の中で運用上の措置としてできるということをいままでも申しておるわけでございますが、今回改正をお願いしております配給計画、配給割り当てまたは購入券による売買ということは法律上はっきりと

松本作衞

1963-03-14 第43回国会 衆議院 文教委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

出てきませんから、今度四十億の金でアメリカから脱脂ミルクを買うということに対して、国内産を何とか使おうじゃないかという議論と、それによって酪農振興を大きくしようじゃないか——馬を牛に乗りかえる時代でありますから、そのかえた牛がしっかり農家の生産費の中に、あるいは家庭生活の中に生きてくるようにしようという気持が、よく私は了承できるのでありますから、従来盛っておられる予算そのものでさえも使えないで、計画配給

長谷川峻

1963-03-14 第43回国会 衆議院 文教委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

○村田政府委員 国内でできます全体の数量の一万五千トンのうち、ほとんど大部分は国内需要に、いわゆるコマーシャルベース需要のあると見ていい商品であろうかと存じますので、その中から優先的に学校給食用として幾ら押えていくかという、コマーシャルベースを離れて、学校給食用のための計画配給分を幾らにするかという問題になりますると、これはまた別途、よほど慎重に具体的な数量計算をし、計画を立てて参らなければならないと

村田豐三

1955-06-13 第22回国会 参議院 予算委員会 第24号

しかしそれは結局計画配給がふえてやみが減るということであって、国民経済全体からみれば、望ましいことをすれば赤字がふえてくるということで、農林省が大蔵省から常に押えられるというようなことは非常に本末転倒しておるというような感じでありまするが、その点につきまして、これは質問というのもおかしいのでありまするが、そういうことは他の会計の損失、赤字とは違うというふうに私は思いますが、いかがでございますか。

片柳眞吉

1954-12-03 第20回国会 参議院 建設委員会 第1号

それから今ちよつと私の質問の要旨がおわかりにならないと思うのですが、少くとも百七十一円というものを値引きさせるならば、セメント会社はこれを受けて立つ場合に、やはり計画配給ということを恐らく言つて来ただろうと思うのです。従つてそれはどういう形になつて契約になつているか。今恐らく契約書協定書を出して預ければ疑問もあると思うのですが、結構です。拝見します。

田中一

1954-12-03 第20回国会 参議院 建設委員会 第1号

例えば建設省が一括して計画購入をやつて、そうして地建計画配給をさせる、或いは地方公共団体に対して、事業の進捗率によつて計画配給をさせておるかどうかという点です。これは九月から今頃まではいいのですが、十二月、一月、二月、三月となりますと、やはりセメント会社はサイロに相当セメントだ溜つて来るわけなんです。

田中一

1954-01-29 第19回国会 衆議院 本会議 第7号

(拍手)  次に、保利農林大臣は、前に申し述べましたように、管理制度の再検討をねらつて食糧対策協議会を成立させたのでございますが、そのねらいは、今までやつて来られた管理方式がすべて中途半端な統制方法であつたという考え方のもとに、すみやかにそのあやまちを正して、計画生産自主供出計画配給制度にもどし、もつて農民を安心させ、消費者に向つて不安なき食生活のできる基礎を定めようとするお考えなのでありますか

佐竹新市

1953-02-28 第15回国会 衆議院 農林委員会 第25号

なおまたかんしよ、ばれいしよについての総合的な食糧計画をどうして立てないか、こういうお話でございますが、これはわれわれといたしましても食糧外に見ておるのではないのでありますが、しかしこのことについて、今までの計画配給のように、全部を計画的に配給することは私は考えておりませんが、しかし食生活改善からして、ばれいしよあるいはかんしよ等が小学校の児童を通じて食生活改善なり、あるいは農林省における生活改善課

廣川弘禪

1952-05-09 第13回国会 参議院 農林委員会 第31号

その意味で私は現在の三百五十一万トンというものは二合七勺の配給を基準としての絶対不足量だけしか輸入をしない建前でありましたが、これは絶対不足量はこれはます毎月適当量出すべきであつて、それを出しても或いは三百五十一万トンというのは計画配給をしてどこにもよどみができないで、公平に国民配給して、三百五十一万トンでありますから、これが自由ルートで流れて来れば、どつかに偏在して、或る所に足らんという現象が起

片柳眞吉

1951-09-21 第11回国会 参議院 農林委員会 閉会後第4号

こういうやはり計画配給必要性が、講和が来て日本自立の道を歩むという点からも私は必要でないだろうか、余計なものを入れておいて配給辞退が起つて来る、それを前提として統制を外すということは、見方を変えれば貴重な外貨を濫費濫費という言葉は当らんかも知れませんが、必要以上に使つて、その上で食糧配給を外すということは大きな点からも私は一つのやはり間違いではないかというふうに感じたのであります。

片柳眞吉

1951-03-28 第10回国会 参議院 農林委員会 第26号

配給をいたす、この米のみの一合五勺の配給につきましても、私はいろいろの角度から批判されてよろしいと思いまするが、その問題は別といたしましても、ともかく麦の出廻りまする六月の頃から十月までの四カ月間二合七勺の配給があり、片つ方で国内の麦が勝手自由にこれが消費される、こういういわば贅沢な消費が、日本自立経済を叫んでおりまする今日、果して許されてよいかどうかということも、私は疑問に思うのでありまして、計画配給

片柳眞吉

1951-03-26 第10回国会 参議院 農林委員会 第24号

と申しますのは、十一月から米だけで一合五勺の配給にする、こういうことでありまするが、そうなつて参りますると、麦のほうは自由販売自由消費、誰がどういうふうに消費してもよろしいということになるわけでありまして、そうなつて参りますると、外国からの輸入量は私は当然に殖えて来るのではないだろうか、計画配給をしておりまして、主要食糧以外の消費を相当抑えておりまするから、それで例えば二百八十万トンであるとか或いは

片柳眞吉

1951-03-23 第10回国会 参議院 農林委員会 第22号

それと並行して麦の自由販売自由消費がここにあるわけでありますが、そうなつて参りますると国の全体の需給計画から見て参りまして、政府が全部国内麦を抑えて計画配給をしますれば、はつきりした不足量が出て参りまするけれども、自由販売自由消費に麦がなりますると或いは人間の腹に入りませんで或いは工業用に費消される、或いは動物の飼料になるというものが相当あると思うのでございます。

片柳眞吉

1950-03-29 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

当初配炭公団業務開始当時におきましては、御案内の通り船舶が非常に不足いたしまして、計画配給をするために計画配船しなければならぬ。そういうことでむしろマル公を越えることを押えるために、マル公維持に非常に努力をしたという段階がございました。次の段階は幾分船舶が余つて参りまして、幾分これを引けということで、マル公よりも一割程度値下げをさせて契約をしております。

植木友治郎

1950-03-04 第7回国会 衆議院 水産委員会 第17号

統制意味はどこにあるかというと、計画配給にあることは当然であります。だがいずれ資料をお出しになつて、どういう資料にその数字が現われるか、私も調査しておりまするが、あまり食い違いのない資料を出していただきたいのであります。私が考えていることは、大体において公定価格を大きく下まわつているのであります。そしてそれは全部自由販売なつでおる。

夏堀源三郎